仕事探しは大変?

こんにちは。yumiです。

早いものでアイルランドに渡航して9ヶ月目に入りました。
現在働いている語学学校で、色んな学生さんにたくさん質問をいただいております。そんな中で、みなさんが不安に感じていたり、知りたいと思っていることって似ている事が多いんです。

その中でも圧倒的に多い、仕事探し・家探し問題!!本日はまず、仕事探しの実情とポイントをお伝えしたいと思います。


仕事探しについて
恐らくアイルランドに留学されるほとんど全てのみなさんがアイルランドで何かしらお仕事を探されるかと思います。

アイルランドでの仕事を探す方法は大きく2つ。
①とにかく店舗に足を運んでCVを配る
②求人サイト(主にオフィスワークに有効)を活用する
本日は①よりのお話をさせていただきたいと思います。(②についてはまた改めて)

私は今の仕事がアイルランドに来て3つ目ですが(変わりすぎですね笑)、まず率直な感想として、アイルランドでは働きたい仕事に関する職務経験、タイミング、人脈が全てだなあということを実感しました。
職務経験については、本当に経験重視社会なんです!
例えばレストランやバーやその他色んな店舗に求人の張り紙が出されていますが、
・Waitress (1year required)
・Waiting staff (experienced)
と書かれているのが当たり前なんですね。

なのでみなさんもCV(こちらの履歴書)を書く際に少しでも経験があったら書くことをオススメします。雇用主にいかにすぐ戦力になれるかということを示すことが大事です。
しかし、逆に言えばですね、経験があるとめちゃくちゃ強いです!例えばなんですが、starbucksやMacDonald、日本で働いた経歴があると雇って貰える確率が急上昇です。
私の友人でも何人か日本のstarbucksでアルバイトをしていて、アイルランドでもstarbucksで働いている人がいます。
ただ、必ずしも同じお店での経歴が必要な訳ではなく、カフェで働いたことがある・レストランでのウエイトレス、ウエイターの経験がある・バーテンダーの経験がある、そういった経験がとても強く生きる社会です。

ここまでお読みいただいた方の中で、
「じゃあ、経験がない私はどうすれば?」と不安を抱えてしまった方がいらっしゃるかもしれません。大丈夫です。経験の他にもアイルランドではタイミング、そして人脈が何よりも重要です。
では、どうすれば人脈が広がるのか?
以下の方法が有効だと感じました!

・語学学校に通う
→友人作りの第一歩ですね。日本人に限らず、友人から得られる情報量はすごいです。あとダブリンにはブラジルからの留学生が多いんですが、彼らのコミュニティに頼るのもかなり有益だと思います。

・ミートアップに顔を出してみる
→ダブリンでは色んなミートアップが開催されています。ミートアップというアプリをダウンロードすると、近くでどんなミートアップが開催されているかすぐ分かりますので、よかったらダウンロードしてみてください。
https://www.meetup.com/ja-JP/apps/

・ホストファミリーに相談してみる
→地元民の情報量、人脈は本当にすごいです。ダブリンではご近所の繋りも強い所も多く、ホストファミリーを介し、色んなローカルな人達と繋がることもできるかもしれません。

積極的に人脈を広げていき、色んな情報を収集してみてください。
実際私も今のポジションは知人の紹介がきっかけでした。

海外で仕事探しって大変そうで、不安が大きいですよね。けど、しっかり自分で行動していけばお仕事は見つかります。アイルランドでの限られた時間を有効に使っていけるといいですね!そして私もみなさんのお手伝いができれば幸いです。

ここまでお読みいただきありがとうのざいました。

次回は家探しについて投稿します。

yumi

That's grand

アイルランド留学・ワーキングホリデーをお考えの方向けに、お役立ち情報を配信します。

0コメント

  • 1000 / 1000